Registration info |
参加枠 Free
FCFS
トーク枠(初心者向けな内容 10分) Free
FCFS
トーク枠(自由テーマ 20分) Free
FCFS
|
---|
Description
お知らせ
オンライン開催です
Umeda.go
大阪近辺のプログラミング言語 Go ユーザーコミュニティです。
技術レベル・知識を問わず、Goを学びたい人が気軽に相談できるコミュニティ を目指しています。
公式 twitter アカウントをフォローいただくと、各種情報がいち早く入手できます。
https://twitter.com/umedago
参加について
今回はGoogle Meetを使用して開催します
Google Meetの参加URLはconnpassのコミュニティメールにて送信させていただきます
メールは、前日 20:00 頃送信予定です
タイムテーブル(敬称略)
時間 | 内容 |
---|---|
09:00 | オープニング |
09:05 | Goをやり直そう! (@qt_luigi) (初心者に向けた内容) |
09:25 | Introduction to JSON handling in Go (@d_tutuz) (初心者に向けた内容) |
09:35 | SpaGo で SPA を作ろう! (@nobonobo) |
09:55 | Go での並列処理 - 最初の一歩 (@sago35tk) (初心者に向けた内容) |
-10:30 | クロージング |
トーク内容に対する質問や感想を集めるために前回の Umeda.go から PutYourHandsUp を利用しています。
Umeda.go 2020 Autumn Online - PutYourHandsUp
前回の模様はこちら。
Umeda.go 2020 Online - PutYourHandsUp
登壇者(敬称略)
Goをやり直そう!
Goを始めたけどちょっと停滞気味だったり最近めっきりGoから遠ざかっているあなた、一緒にGoのやり直しを検討してみましょう!q@w@p
- 登壇者情報
- Ryuji Iwata - Twitter: @qt_luigi
- 大都会岡山の南端からGoを叫んでいます!q@w@p 登壇や講師やイベント主催などを通じてGoの普及活動を行っています。
Introduction to JSON handling in Go
Goではjsonパッケージを使って簡単にJSONを扱うことができます。しかしながら初級Gopherがハマりやすいポイントや、知っておくと便利なテクニックがいくつかあります。jsonパッケージを扱う上でハマりやすいポイントや、業務で使えるテクニックを紹介します。
- 登壇者情報
SpaGo で SPA を作ろう!
自作ツールキットの「SpaGo」でSPAを作る方法を解説します。
- 登壇者情報
- 入江田 昇 - Twitter: @nobonobo
- Pythonista で近年はGo言語にハマっています。
Go での並列処理 - 最初の一歩
goroutine 使ったことがない、とか、 Go は並列処理書きやすいと言うけど実際の所良くわからない、という部分に対しての最初の一歩を提供します。